![]() |
|
|
トップページ>禁煙マラソンについて
|
![]() |
禁煙マラソンでは、禁煙を開始したい人や継続したい人への支援をはじめ、様々なニーズにあわせたプログラムを提供しています。 禁煙支援の方法は、双方向通信を利用した「メーリングリスト+入学式+講習会」の場合とメールを利用した「メールマガジン」の場合とがあります。(本人の希望および適性を勘案して決定します) また医療相談用窓口も設けられていますので、禁煙に際しての身体的不調についても全国の専門医師が相談にのり、適切・迅速に返答します。 |
禁煙マラソンの支援システムには以下のような特長があります。

禁煙マラソンの様々なプログラムをご紹介します。
| 禁煙マラソン 一斉スタートコース |
【有料】 | メールを使った双方向サポートでガッチリあなたの禁煙を支援します。 これから禁煙する人も、すでに禁煙している人もどうぞ。 ★現在、お休み中です。 |
| 禁煙マラソン 随時スタートコース |
【有料】【要紹介者】 | 禁煙マラソンの180日間の禁煙支援メールサポート。 |
![]() |
禁煙マラソンでは禁煙支援者向けのネットワークを提供しています。 |
![]() |
禁煙マラソンでは日本の禁煙化に役立つ各種情報を提供しています。
|
※各リスト(一覧)は皆様からの情報提供を元に作成されています。
| 参加者総数 | 男女人数 | 参加者平均年令 | パッチ使用人数 | 1年後に禁煙している人数 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 224名 | 201/23 | 40.2歳 | 0名 | 106名(47.3%) |
| 2nd | 184名 | 166/18 | 44.3歳 | 0名 | 90名(48.9%) |
| 3rd | 234名 | 201/33 | 42.5歳 | 0名 | 148名(63.2%) |
| 4th | 88名 | 66/22 | 39.7歳 | 32名 | 54名(61.4%) |
| 5th | 95名 | 58/37 | 39.3歳 | 29名 | 66名(66.3%) |
| 6th | 103名 | 69/34 | 43.0歳 | 49名 | 78名(75.7%) |
| 7th | 109名 | 73/36 | 41.6歳 | 29名 | 75名(68.8%) |
| 8th | 126名 | 88/38 | 41.9歳 | 21名 | 83名(65.9%) |
| 9th | 78名 | 55/23 | 42.5歳 | 22名 | - |
| 10th | 81名 | 42/39 | 40.6歳 | 27名 | - |
禁煙とは、喫煙習慣を生涯にわたって打破してこそ成功であり、1年間の禁煙マラソンが修了した時点で禁煙しているだけでは禁煙成功とは言えません。あくまでひとつの目安としてご覧ください。
なお、参加者総数には、禁煙失敗者や連絡不能者、途中で禁煙マラソンをやめた人等も、母数に含んでいます。また、1年後の禁煙している人数は、メールや電話・郵送などの自己回答によります。
禁煙マラソンは大勢のボランティアによって支えられてます。
![]() |
【先輩】「禁煙マラソン」はしばしば学校にたとえられます。ステップ1の禁煙開始は、学校への入学前のオリエンテーション。ステップ2は、1年間の、禁煙を続けるための学校。ステップ2を終了すると、「卒業」です。 学校では、みなさんより先に入学した人たちを「先輩」と呼ぶように、禁煙マラソンでもみなさんより先に参加している人たちを「先輩」と読んでいます。 |
![]() |
【医療関係者】ステップ1の段階は、禁煙にともなうさまざまな身体的不調の出現しやすい時期です。 |
![]() |
【主宰:医学博士 高橋裕子】内科医師 奈良県在住 |
主宰の言葉禁煙マラソンを主宰する高橋です。 マラソンが私たちの心を打つのには、2つの理由があると考えます。 禁煙は、スポーツにたとえるとマラソンです。 人には、変わる力があります。
|
| 個人情報の取扱いについて 著作権について リンクについて お問い合わせ |
| Copyright 2005 YUKO TAKAHASHI all rights reserved. |